画家 齋藤芽生の日記


by meo-flowerless

外部リンク

カテゴリ

全体
絵と言葉



匂いと味



映画
日記
告知
思考
未分類

最新の記事

2024年3月の日記
at 2024-03-04 01:47
変奏曲の魔力、からの解放
at 2024-02-28 22:09
2024年2月の日記
at 2024-02-03 14:46
2024年1月の日記
at 2024-01-13 15:12
珠洲 2017
at 2024-01-13 15:11
2023年12月の日記
at 2023-12-16 10:31
2023年11月の日記
at 2023-11-10 06:59
2023年10月の日記
at 2023-10-07 02:03
2023年9月の日記
at 2023-09-23 01:30
2023年8月の日記
at 2023-08-05 03:09

ブログパーツ

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...

画像一覧

深夜のポール・モーリア


深夜のポール・モーリア_e0066861_03175118.jpg

NHKラジオ深夜便、こんやの午前2時代のロマンチックコンサートは「ポール・モーリア」特集だ。ヒーコラヒーコラしたストリングス、急ぎぎみのリズム、人工的なベースライン。それが、なんだか妙に良い。記憶の触手が夜空にざわざわ揺らめくような懐かしさがある。


ポール・モーリア音楽など普段から好んで流しはしない。どこにでもかかっているからだ。人通りが朝も夕暮れも同じくらい閑散としている、商店街のスピーカーからスカスカと聴こえていたり。水族館のイルカショーで、曲にのせてイルカが輪を飛び越えていたり。三級ホテルの一階によくある、喫茶レストラン(おかっぱのベテランウェイトレスが一人暇そうに突っ立っている)にかかっていたり。



時代感のせいもあるが、水中花のような音楽だと思う。ただ造花だというだけではなく、安硝子のひんやりした水に漬けてあるはかなさが、とても似合う。【オリーブの首飾り】などはもうマジックショーの記憶にまみれ過ぎていて、音楽として耳に入ってこないのだが、改めて聞くと名曲だ。



学生時代の研修旅行先で、深夜に皆で那須の施設を抜け出し、夜歩きをした。本来なら門限を守らせる役目の助手のK野さんが一番はしゃいで先導していた。そして星空に響くような声で「なんかほら!ポール・モーリア【恋はみずいろ】って感じの夜じゃんね!」と言った。その感じが理解出来たのはそのとき私だけだったな。ふと思い出した。



学生気分のまだ抜けない新任助手の、過ぎ去った学生という身分への微妙な思いというのがあったのではないか。教員になって助手を見ながら、初めてそんな彼らの揺らぎを垣間見ることがある。それがポール・モーリアとなんで結びつくのかはわからないけど。K野さんが言ったのは、青春の夜の淡さみたいなことだったんじゃないか。



自分の人生のテーマ曲には、じつは歌謡曲でもクラシックでもなく、風景のどこか遠くから漂ってくるペナペナに薄いイージーリスニングの方がいい。そんな感覚は今もつねにある。イージーリスニングのBGMとセットの「薔薇やスワンが似合う愛」には、全くズレたところにある自分自身の孤独な愛がかえって浮き彫りになる。そういうのがいい。

「なんとなくよかった時代、へのうっすらした喪失感」がボディブローみたいに効いてくる…そんな夜にはポール・モーリアはピッタリなのだ。



by meo-flowerless | 2017-03-03 02:50 |